何となくいれる紅茶は美味しいですか。
大切な時間をいっそうお楽しみ頂く為に、日本のお水で最適な抽出法をお伝え致します。
ゆったり、のんびりとお茶をご一緒しましょう。
紅茶・中国茶 基礎講座・個人レッスン テーマと内容
1回 | ・お茶の種類と分類 | ・お茶の伝わった歴史と現在の楽しみ方 ・同じ茶葉が紅茶になったり、緑茶、ウーロン茶に仕上がるのはなぜ? |
2回 | ・美味しいいれ方の基本 | ・味の構成と効用 ・どんな道具、茶器を使ったら? ・いつものいれ方は最善でしょうか。 |
3回 | ・産地別の特徴を知る | ・水色の美しさ ・三大銘紅茶を飲み比べましょう。 |
4回 | ・ロイヤルミルクティー・ チャイ | ・ベストドロップ ・ミルクティーのバリエーションを増やします。 |
5回 | ・失敗しないアイスティー | ・茶葉のグレード ・アイスティーに向く茶葉の選択と、濁らない抽出をマスターします。 |
6回 | ・香りの表現 ・水と茶葉の相性 | ・紅茶・緑茶・烏龍茶、それぞれを美味しく頂きましょう。 |
7回 | ・美味しさを引き出す 最適な湯温 | ・お菓子との取り合わせ ・セイロン、ハイグロウンティーを飲み比べましょう。 |
8回 | ・個性豊かな 中国茶に親しむ | ・茶葉の特徴を活かした味わい方 ・紅茶と中国緑茶を試飲し理解を深めましょう。 |

紅茶基礎講座・個人レッスン、第2&4水曜の月2回
随時ご入会可能です。
13:30~15:00 または 18:30~20:00
全8回分の会費 ¥40,000.-
水曜以外と時間のご相談も受け付けております。
アイス・セパレートティー
お申し込みとお問い合わせはメールまたは電話052-732-7000へどうぞ。
オンライン講座もご覧下さい。
紅茶・1回でミルクティーとアイスティーを楽しむレッスン
・基本のホットティー抽出
・産地別茶葉の特徴と美味しさを引き出すコツ
・濁らないアイスティーのいれ方
・チャイ風ミルクティーのいれ方
ご相談日時の約90分・1回分の会費 ¥10,000.-
お問い合わせはメールまたは電話052-732-7000へどうぞ。
オンライン講座もご覧下さい
